バスキュラーアクセス受託手術

当院では、専門医によるバスキュラーアクセス手術を行っております。
当院の透析患者様の手術はもちろん、他施設にて透析治療を開始される患者様、また、現在他施設にて透析治療を受けられている患者様の手術も受託しております。お気軽にお問い合わせください。

担当医師

医学博士 山崎 智貴(やまざき ともたか)

東京女子医科大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、国際医療福祉大学熱海病院などでバスキュラーアクセスの診療に従事し、これまでにシャント手術を術者として400例以上、VAIVTを1,000例以上経験しております。

【略 歴】
2013年 東京大学医学部医学科 卒業

【資 格】
日本内科学会 認定内科医
日本腎臓学会 専門医・指導医
日本透析医学会 専門医・VA血管内治療認定医
日本移植学会 移植認定医
日本透析アクセス医学会 VA血管内治療認定医
VAIVT治療医学会 VAIVT認定専門医・VAIVT血管内治療認定医
【主な研究業績】
学術論文
Yamazaki T, et al. High low-density lipoprotein cholesterol level is the independent risk factor of primary patency rate of arteriovenous fistula. Vascular. 2020 Aug;28(4): 430-435.
Yamazaki T, et al. Treatment of Diabetic Kidney Disease: Current and Future. Diabetes Metab J. 2021 Jan;45(1): 11-26.
Yamazaki T, et al. Use of Leflunomide as an Antiviral Agent with Everolimus for BK Virus Nephropathy Patients After Kidney Transplantation: A Case Series. Am J Case Rep. 2020 Nov 25;21:e927367.
著書
山崎智貴, 他. SGLT2阻害薬の腎保護作用. 糖尿病学2019, 診断と治療社, 126-34, 2019.
山崎智貴, 他. PHD阻害薬. 腎疾患・透析 最新の治療 2020-2022, 南江堂, 354-56, 2020.

手術実施日

毎週 金曜日
※ 緊急時は金曜日以外でも対応致しますのでご相談ください。

手術実績

2021年
2022年
2023年
2024年
VAIVT
148
160
196
258
内シャント造設
13
10
11
11
人工血管移植術
6
3
7
7
動脈形成術
0
2
1
1
長期留置カテーテル関連手術
7
12
14
24
血管結紮術
4
4
3
5
人工血管抜去術
1
2
2
4
外科的血栓除去
2
2
2
2
合 計
181件
195件
236件
312件

バスキュラーアクセス造設術

バスキュラーアクセスとは、透析を施行するために必要な血液の出入り口です。当院では、内シャント造設術、人工血管移植術、動脈表在化術などの手術を行っています。

自己血管内シャント造設術
局所麻酔下で、上肢の動脈と静脈を吻合する手術です。手術時間は1~1.5時間で、入院期間は通常3~7日程度ですが、場合によっては日帰りでの手術でも対応可能です。

人工血管移植術
内シャント作成が困難な場合には、人工血管を使用してシャントを作成します。当院では腋窩神経ブロック下での手術を行い、また早期穿刺可能な人工血管を使用しています。手術時間は約2時間、通常1週間程度の入院をして頂きます。

動脈表在化術
心機能が悪く、シャント作成による心負荷に耐えられない方に選択されます。創は大きいですが血管の吻合を伴わないので、比較的安全な手術になります。手術時間は1~2時間程度で、通常1週間程度の入院をして頂きます。

長期留置カテーテル挿入術
上記バスキュラーアクセスが増設できない場合に使用します。感染や閉塞のリスクも高く、患者様自身のカテーテルの出口部の管理も必要になり通常選択されませんが、シャントの発達に時間がかかる場合に、同時に挿入することもあります。

その他、シャント閉塞時の外科的血栓除去術、人工血管のトラブル(感染や閉塞に対する、バイパス術や抜去術)にも対応可能です。

バスキュラーアクセス血管拡張術(VAIVT)

バルーンカテーテルを用いたシャント狭窄部拡張術です。
レントゲン透視下、エコー下にて行っています。また、痛みの軽減のため局所麻酔下で行います。
手術時間は30分~1時間程度で、基本的に日帰り手術となります。

バスキュラーアクセス診察・トラブル

診察では、バスキュラーアクセスを維持するために機能評価・形態評価・マッピングを行います。
シャントの狭窄・閉塞・血管瘤などのトラブルがありましたら、お早目にご相談ください。

主な活動実績

■ 当バスキュラーアクセスチームの臨床工学技士 長岡杏典が、2024年6月7日~9日にパシフィコ横浜で開催された『第69回 日本透析医学会学術集会・総会』にて『当院におけるシャントPTA対象患者のFV測定部位の検討』について演題発表しました。
■ 当バスキュラーアクセスチームの臨床工学技士 長岡杏典・山田朱音が、『2023年度 第17回 血管診療技師(CVT)認定試験』に合格しました。血管に対する専門的な知識と実技技術が必要な資格で、今後もバスキュラーアクセスの管理・治療に貢献できるよう研鑽に努めます。
■ 当バスキュラーアクセスチームの臨床工学技士 山田朱音が、2023年6月16日~18日に神戸コンベンションセンターで開催された『第68回 日本透析医学会学術集会・総会』にて『当院におけるVAチームの取り組み』について演題発表しました。
■ 当バスキュラーアクセスチームの臨床工学技士 長岡杏典が、2023年3月4日にパシフィコ横浜で開催された『第28回 透析バスキュラーアクセスインターベンション(VAIVT) 治療医学会学術集会・総会』の医師・工学技士向け超音波ハンズセミナーの講師として活躍しました。

送迎サービス

当院ではシャント治療、定期的なシャント診察を受けられる患者様へ送迎サービスを提供しております。
車椅子の方も対応可能となっております。
送迎をご希望の方はご予約時にお申し出ください。

受託手術のながれ

1. 当院にご連絡いただき、シャント診察・シャントトラブル対応のご予約をお取り頂きます。
  ご予約はお電話にて受付致します。ご希望日(金曜日のみ)をお知らせください。
  TEL 042-491-2121(月~土 8:30~16:30)

2. ご予約日の指定時間までにご来院頂き、1階窓口にて受付をしてください。
  (当院はVAIVTの際も日帰り入院となります。)

  【患者様にご持参いただくもの】
   健康保険証
   各種公費医療証
   印鑑
   診察券(当院で受診履歴のある患者様のみ)
   診療情報提供書
   採血検査・感染症の検査結果
   心エコー検査結果
   透析記録(透析を施行している患者様のみ)

  
3. シャント診察・シャントトラブル対応終了後、退院となります。必要に応じて次回予約をお取りさせて頂きます。